2006/11/16
W44Sがヤバイ
KDDI au: NEW COLLECTION 2006 AUTUMN & WINTER
W44S | au | Sony Ericsson
W44Kの発売日が23日と聞いて、「これからは薄型だよ」と思っていた矢先、Sony Ericssonが恐ろしい端末を発表して来ました。W44S。横開きワンセグモバイルシアターケータイ。機能もさることながらルックスが、特にオリーブがヤバイ。オリーブとゴールドの組み合わせですよ、ズルイ。
これは物欲をそそられてしまいます。どうせ買い換えるんだから今のフルスペックケータイを買うべきだよなあと思い直しまして。ここ4年くらいソニエリの端末使ってたから操作感も慣れ親しんだものに近いのだろうし。
明らかに嵩張りそうですが、良い意味でソニーっぽくて何かメカを持つ楽しさに満たされそう。W44Kで徹底的にスリムに行くか、W44Sで徹底的にデコラティブに行くか、これは悩みどころだ。
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
関連する記事
今、読まれている記事
フレームを新しいタブで開くには、Open FrameというChrome拡張が便利です
フリーランスの賞味期限 – 40歳、60歳、80歳 – 人生後半とフリーランス
$wp_queryのpost_countとfound_posts
Googleさん、Sector 5 Policy Reasonsって何ですか?
『児童虐待から考える』 杉山 春 – 子どもを虐待する親たちは、まるで難民のようだ
後輩に勧められない仕事をしています
持ち歩ける本棚 – Kindle FireとPerfect Viewer
Eneloopって充電中に音がするんですね
アーロンチェアの座面交換にトライした顛末
何でもできるというのは、何もできないのと同じこと