2014/1/13

『Edible Selby』 Todd Selby – あと最近の本の話題をいくつか

以前、Webサイトからスピンオフした面白い本ということで『The Selby』をご紹介しましたが、そのフード版です。料理人や生産者に会いに行く。ちょっとYouBoxに似てるのかな。読む分量はちょっと物足りないくらいだけど、アート本としては洗練されてます。日本の居酒屋や魚屋も出ててちょっと嬉しかった。眺めてて楽しい。

おいしいセルビー 料理の職人たちをたずねて
トッド・セルビー
グラフィック社
売り上げランキング: 160,034

そう言えば、最近、Kinfolkもレシピ本出してたりするし、この辺は結構面白いですね。

THE KINFOLK TABLE
THE KINFOLK TABLE

posted with amazlet at 14.01.13
Nathan Williams
ネコ・パブリッシング
売り上げランキング: 30,145

この辺は紙で本買う魅力が随分残っている気がします。やっぱりぼーっと眺めたいですからね。僕のKindleはPapwerwhiteだし。そう言えば、先日、友人がシェアした記事でたどり着いたコチラの本。

Japonica
Japonica

posted with amazlet at 14.01.13
Edwin Arnold
BiblioLife
売り上げランキング: 4,491

江戸時代の日本について書かれた本なのですが、ネットでシェアされていた記事の絵がとにかく素晴らしく。カラーで掲載されているか謎だけど、面白そうだし注文しました。

私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景 | DDN JAPAN

Robert Frederick Blum – Wikipedia, the free encyclopedia

『飴屋』という作品はメトロポリタン美術館が所蔵してるみたいですね。展示されているのだろうか。実物見てみたいと友人と話していました。そうそうそう言えば。

茶の本(対訳ニッポン双書)
岡倉 天心
IBCパブリッシング
売り上げランキング: 106,046

岡倉天心の『茶の本』こんなポップなのが出てるみたいです。読みやすそう。うちは岩波のやつあるので良いのですが、今度本屋で見てみようかな。

茶の本 (岩波文庫)
茶の本 (岩波文庫)

posted with amazlet at 14.01.13
岡倉 覚三
岩波書店
売り上げランキング: 11,615

これ良い本ですよ。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円