2014/1/9

石巻の食材で料理してみた – 鹿肉のニンニク漬け焼き

@yahman がやきもち坂に仕事しに来たので、鹿肉にておもてなししました。このシリーズも遂にファイナルです。これまでに、と野趣旺盛な食材たちを調理して来ましたが、遂に鹿肉です。こちら、初回の猪肉と同様、上品の郷で購入した丸信ワイルドミートの冷凍肉を使用。

ささーっと、クックパッドを見てみて、赤身だから鍋じゃなかろう、獣肉だから生じゃなかろう、ということは素直に焼くんでしょうね、ということになりました。結果としては、鹿肉を塩とニンニクで揉んで、1時間ほど置いておいて油で焼きました。それだけ、なのですが、かなり評判良かったです。ふっくらしてたし、上品で、獣臭さ一切なし(一切と言っていいくらい癖なかったと思う)。とても美味くて二人でモリモリ食べました。

そうそう、つけあわせにカブとマッシュポテトがありますが、結構インチキでして、カブは切って、葉っぱは湯掻いて、オイルと塩振っただけ。マッシュポテトは、ジャガイモをレンジでチンして、フードプロセッサーでシーザードレッシングかけてぶん回しただけです。ブルーチーズドレッシングとかでやっても美味いよ。

というわけで、旅先で普段食べたことのない肉を買い集め、割とどれもうまくいったなあと思いました。お気付きのとおり、レストランとかでジビエ頼むより、量もたくさんですし、安いです。あんまり取り寄せとかするもんじゃないよなあと思いつつ、旅先とかで見かけたら、買って帰って来るのは結構面白いかも知れません。ちなみに鯨は結構量があったので、年始に @daichisakota さんにThe Osusowakeしました(良い言葉だ)。ステーキで食べてくださったようでした!

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円