
旅の家計簿、初公開
いつもこんなことしてないんですが、まあ一応、石巻行くと楽しいよって話でもあるので、初めて旅の費用を棚卸ししてみました。大体今回こんな感じです。
交通費
JR東京→仙台 10,290円
バス仙台→石巻 750円(往復購入で割引)
タクシー石巻→石巻工業高校 740円
バス石巻→仙台 750円(往復購入で割引)
JR仙台→大宮(グリーン) 13,260円
宿泊費
復興民泊 4,600円(2泊)
HOTEL HAYASHIYA 6,350円(1泊)
交通費宿泊費は後半に疲れが溜まって来たら、ちょっと贅沢しましょう、みたいな献立にしました。民泊の一泊2,300円がでけえ。
食費
【1日目】
かぎかっこのケータリング 500円(投げ銭)
日和キッチン 5,300円(を2人で割り勘)
イトナブ忘年会 3,500円(飲み放題)
復興バー 1,000円(飲み放題)【2日目】
日和キッチン 500円
牡蠣小屋 1,500円(を2人で割り勘)
cafeはまぐり堂 1,000円くらい
黄金寿司 3,000円(を2人で割り勘)
ROOTS 3,150円【3日目】
松竹 900円
かぎかっこ 280円
ISHINOMAKI 2.0忘年会 1,000円
カレー調味料・材料費 4,000円くらい(を2人で割り勘)【4日目】
マンガッタンカフェ 980円
牛タン 2,020円
ご飯は旅先だと僕食べにかかりますからね。ただ、飲んだ割には忘年会という季節物に吸収されている感があります。
土産
観慶丸本店(焼きもの、コースター) 3,464円
鮎川浜の鯨屋さん(鯨 1kg) 3,000円
送料 800円くらい
上品の郷(さば節、おぼろ昆布、だし昆布、鹿肉、猪肉、鴨肉) 4,286円
送料 800円くらい
ROOTS(Tシャツ×2、ステッカー×1) 7,000円くらい
珈琲工房いしかわ 700円くらい
土産は結構今回買いました。自分1万、その他1万みたいな感じか。送らざるを得ない奴は基本、3,000円くらい買わないと損かなあと何となくいつも思ってます。
その他
上品の郷(風呂と貸しタオル) 800円
3泊4日の旅行でこんな感じです。これが高いと感じるか安いと感じるかは人によりけりだと思いますが、僕は他の旅先と比べても良いと思ってます。まあ、散々遊んだ割にはなあ。
ということでご参考になれば幸い。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)