
poro珈琲
横浜市営バスの保土ケ谷営業所に用事があり(というか落し物ピックアップに行った)、帰路、天王町の商店街をブラブラ徘徊していたら、脇道にヨサゲな店を見つけました。poro珈琲というフィンランド!な感じのお店です。poroというのはトナカイの意味だそうで、店内にはフィンランドの写真や映像、本や食器、ムーミンいっぱいいた。BGMはフィンランドのラジオ。
ランチ時だったので、小エビとスモークサーモンとアボガドのサンドを注文。
これスゴイ美味くてですね。スティック状のパン美味いし、ピクルスの味の加減もちょうど良いし、オープンサンドもまずパンが美味しく、柑橘の香りがするアボガドが塗られて、マヨネーズとハーブと一緒に小エビとスモークサーモンが並びます。コーヒーも美味かった。今日はニカラグアの豆って書いてありました。
帰り際に声かけていただいたので、お店の方と少し話したのですが、元々フィンランドに住んでおられたそうで、お店は3年目とか。なんか予約すればヤンソンさんの誘惑とかも食べられるそうで、北欧好きな人とか、カフェタイムでも食事でも楽しめそうな店でした。
僕のフィンランドのイメージって、完全に『かもめ食堂』ですけどね。あと、オーロラか。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)