
2013年、良かった本
今日、全部終わらせようとしている。続いて本ですね。
英治出版
売り上げランキング: 160,892
最近、こちらに頻出する、カナエールを運営するBridge for Smileの林さんの本です。内容もそうだけど、今思うと、意外とプロジェクトで関わる人の自分の話の本って読んだことなかったから、今年読んだ本の中でも特殊かも。
売り上げランキング: 2,345
茶太郎豆央の本。去年の後半からコーヒーやり出して、海の向こうではサードウェーブ本を出版てなことで、これすげー面白かったですね。というか、語弊があるかもだけど、これまでで一番良かった、と思った。Kindle版のこちらの表紙がお気に入りです。
宣伝会議
売り上げランキング: 9,311
これも良かったですね。これ読んだ後、僕は一気にユレッジモードに入ったので、これ読むくらいで構想から、じゃあ自分は何できるかの実践に入って、ユレッジ、今に至る、みたいな感じです。
ISHINOMAKI 2.0本。先日、レビューを書いたばかりですが、今月後半の石巻行きが楽しみです。
スクーデリア/スクーデリアブックス
売り上げランキング: 614,352
今年ファンになったシリーズ。これすげー良くて、伊賀も浜田も奥会津も行ってみたい。
幻冬舎
売り上げランキング: 27,031
僕が眉間にシワ寄せて読み込む読書をしたのは久し振りな気がします。勿論、ユレッジの取材があったから、とも言えるんだけど、本当に読めて良かった。
本当に日本語がきれいで良いです。うっとりさせる数学者。なんで今まで読んでなかったのか、という感じ。
清水弘文堂書房
売り上げランキング: 635,397
清水弘文堂書房の本は今年結構読むことになったけど、一番お薦めはやっぱりこれかな。清水弘文堂書房の本はwakkaでも販売していますので、是非、清水弘文堂書房のwakkaセレクションもチェックして下さい。良い本作っておる。
しかし、小説全然読めてないですね。来年は小説久し振りに読むのも課題かなあ。
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
英治出版
売り上げランキング: 47,838