
バーバーバーカフェ & fe.a coffee – 境木商店街充
最近、境木の至宝と呼んでいる、商店街のバーバーバーカフェ。駅から20分にして、たまに10名とかお母様方が来ていたりして、入れないこともあるのですが、今日はお客さん僕一人で、ゆっくりお店の方とお話ししながら、本日の定食食べて来ました。フィッシュカレー、根菜のサラダ、揚げ野菜のマリネ、スープ、アイスコーヒーとクッキーで1,000円也。今日も、どこで買い物してるとか、そういうすげー普通の話ししつつ、前回は新潟出張の前だったので、米美味いとかカーブドッチの話とかしつつ。この品数の野菜は揃えられないからなあ。ありがたい。そう言えば、前から商店街から出ている桜木町行きのバスが気になっていて、ただ、時間読めないので使ってなかったんだけど、今日聞いたら行きは大体20分で桜木町出れるらしい。うちから駅前で呑気に歩くと20分だから、活用しないとなあ、と思いました。
和菓子屋さんの34周年の催事でわらび餅割安で買って、fe.a coffeeに寄る。コーヒーの在庫はあったので、マンデリン一杯頼んで小一時間お話ししてました。マンデリン、ほろ苦いけど浅煎りで酸味もほどよくあって、食後に飲むのにバランス良い感じでした。fe.a coffeeも、ゆっくり寄るの久し振りだったんだけど、最近のお互いの仕事の話などをしつつ。関さんの話はためになる。コーヒー美味かったです。ご馳走様でした。最近、井土ヶ谷の宿るや商店のナポリタンの日や、来週末の東神奈川のSPHマーケットにもfe.a coffee出るらしいので行かれる方は是非。
商店街で買い物しつつ、この2軒巡ると、週末商店街充、という感じがします。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)