
有名人の仕事場より、普通の人のデスクが楽しい
ここ3ヶ月くらい購読するようになったサイトで、結構ネタとして良く使うのがroomieなのですが、こんな記事見かけまして。
世界の有名人の「仕事場」をのぞいてみよう | roomie(ルーミー)
色々面白い人の仕事場並んでるんだけど、こんなの真似しようもないというか、割と自分好みの書斎作りたいみたいな欲求って、普通にある気がして、ただあんまり参考にしようがないですよね。という辺りで僕がお薦めなのが、FlickrのMy Deskというグループです。
これ割と普通の、でもFlickrでグループに投稿する習慣があるくらいには感度の高い人がポストしていて、楽しいです。日本だとそもそも住宅環境が、というところでの縛りはあると思うのですが、それでもこれ真似したい系はエッセンスとして抽出しやすいと思います。Pinterestとかも良いんですが、商品そのものとかも紛れ込んできちゃうので、Flickrの方が良いかな。Pinterestにあるものは、そもそものトーンが違っていたりでまた面白かったりもするのですが。
Flickrのグループ、どういう写真が好きか、じゃないものもあって結構面白いんですよ。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)