
Nao Yoshioka Live in Tokyo presented by SWEET SOUL RECORDSに行って来た
もうこの年齢になるとというか、知り合いの誘いでもないとなかなかミュージシャンのライブには出かけないのですが、どうも気になる人を見つけまして。きっかけはルーミーの記事。
本場アメリカで熱唱、日本人ソウルシンガー Nao Yoshiokaがスゴすぎる | roomie(ルーミー)
ソウル割と昔からカジュアルにだけど好きだしなあ気になるなあと思って、動画観てみたところ。
The Soul Exchange Tour 2013 US debut Live from SWEET SOUL RECORDS on Vimeo.
なんか良さそう。ビデオもかっこいいんだけど、なんか会場の雰囲気とか空気が良さそうと思って、しばらくこれ買って聴いてました。
このReal Loveが良くて、しばらくヘビロテ。このミニアルバム自体、割と好きです。で、いよいよ聴いてみたくなってライブ情報を知ったので、珍しく友人誘ってネットで予約。とは言え、良さそうな気はするものの、生で聴くのとか違うしなあと思いつつ、LOOP DAIKANYAMAに行ってみたところ。
NAO YOSHIOKA | ARTISTS | SWEET SOUL RECORDS
すごく良かった。まじかっこ良かった。痺れた。会場の空気が痺れてた。釘つけというか、串刺しというか、首ったけになりました。一緒に行った友人も、ヤバイねー、あんなに「黒い」空気作れる人いるんだねー、良かったー、申しておりました。「なんか良さそうな気がするので」で誘って、当然、友人はノーマークだったわけですが、二人で感服して帰って参りました。ふむ。あ、あと関西弁のMCも楽しかった。
NaoYoshioka Spend My Life Short Ver. from SWEET SOUL RECORDS on Vimeo.
なんか良い瞬間に立ち会えました。これからデビューアルバムだもんなあ。11月13日発売だそうです。楽しみだわー。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)