
iPhone 4Sから5Cへ
行列に並ぶほどではないですが、そろそろ潮時だなあと思っていたiPhone(言っても、まだ20ヶ月の使用だったようだ)、本日地元に在庫があったので、4Sから5Cへ機種変更して来ました。本当は昨日しても良かったのですが、機種変更も法人契約だと必要な書類などがあり。
さて、5Cですが、僕はとても良いと思います。イエローにしました。いわゆるパステルトーンというか、黄色だったらこうだろう、というよりは一段淡く薄い感じの黄色です。レモンイエローというか、それよりもう少しというか。4Sからの変更なので、画面領域含め、色々変更があり。とは言え、まずモノとして綺麗かどうかというところですね、僕の興味は。
でまあ、デザインというか、プロダクトとしての5Cなんですが、こんなこと言うとなんですが、スマホに金属の質感とか必要か?ってのがそもそも疑問でして。4Sもご覧のようにプラスチックのケースかぶしてましたし、もっとカジュアルな感じで良いと思うんですよね。触感もしっとりめになるし。スマホでそんな大層なことしないしなあ、とか。その点、結構、今回の5Cは肩の力が抜けている感じがしてスゴイ良いです。背面のRが滑らかな感じとかも。iOS 7の僕の受け取り方的に、5Cのチョイス、超自然。みたいなのが一応の僕が5C選んだ理由です。
そう言えば、ケース、しばらくしなくても良いかなあと思ってるのですが、Society6が5Cもしっかり対応していました。
iPhone & iPod Cases | Society6
25件表示で80ページあるから、単純計算すれば2,000件。まあSociety6のクオリティなら、多分なんかしら好きなの見つかると思います。ちなみに僕が4S時代に使っていたのはValentinaという人のです。うちの壁にポスターも貼ってありますが。
こないだ、 @yukari77 が海外でiPhoneケース買うなら的な記事アップしてましたが、ご参考まで。
人と被らないユニークなiPhoneケースが見つかる海外のサイト7選 | TechDoll.jp
わたしの個人的なお気に入りは、「Society6」かな。
だそうです。
スペック的なことは勿論5Sだと思いますけど、容量も今回は32GBにして、そもそも16GBでおさまるような運用してたから当分は困らなそうですし、移行もさっき終わったので、また2年ほどお世話になろうと思っています。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)