
旅に出るなら超広角ズーム
なんか最近、旅に出る時に一眼を携えていく時は、超広角ズームレンズ一本持って行きます。僕の使っているのはもう一型前だけど。
売り上げランキング: 46,779
超広角かつF2.8固定、あとAFとMFの切り替えがスライド式でちょっとギミック面白いのと普通に便利です。最近、500pxに上がっているような写真はほとんどこれですね。こういうのとか。
500px / Kosuke Kato / Traveling Around Japan
知り合いはTamron使ってるって言ってました。
売り上げランキング: 14,416
こっちの方が割安ですね。
超広角で良いなあと思うのは、やっぱり風景写真と建物の写真ですね。まあ、僕の場合は建造物自体にはあんまり興味ないので、風景としての建物って感じですけど。あ、でも建物の中で撮るのもやっぱり超広角の方が良いです。昔は18-200mmとかの望遠ズームだったんですけど、やっぱり超広角の方が空間的な広がり出てシャッター切ってて楽しいんですよね。唯一困るのがポートレイト撮る時で、まあ超広角で撮るポートレイトも面白いのですが、ちょっと具合が違う。ET Luv.Lab.とか普段50mmの単焦点で撮ってるので。
売り上げランキング: 38,931
旅先単焦点で歩き回るのはもうあり得ない感じになりました。なんだろう、写真としてもそうなんだけど、自分の記録に残したいものが変わったというか。で、まあ超広角なので寄れないわけですね。だからコンデジ持って行きます。僕が使っているのはG15ですが、最新のG16が出てますね。
売り上げランキング: 3,857
デジタルズームは使いませんが、それでも結構寄れるので。あと、Eye-Fi入れておけば、観光中はInstagramに良い画質の写真iPhone経由でリアルタイムにアップできて、それはそれでなんか一人で動いている時は楽しいです(人が一緒だったら忙しなくて嫌がられると思います)。
売り上げランキング: 1,557
これと真逆でイベントの撮影とかは18-200mmの望遠ズームとG15の組み合わせで行くことになります。今だとこれが良さそうですね。
売り上げランキング: 3,275
人の表情とかを声かけずに撮る時とかズームの方が良いし、まあこないだのカナエールの撮影とかは会場広くて200mmじゃ足りなかったんですけど。まああと、受付上から撮ったり、人混みで歓喜の様子を写真におさめる時とかは、開き直ってコンパクトってやった方が良い気がしました。迷惑にならんし。
というわけで、久し振りにレンズ談義でした。そういや、俺、純正レンズ全く使ってないなあ(高いしね)。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)