
豆もやしのナムルとキビナゴの魚醤の話
すごいニッチな話題ですが。高松の丸亀商店街にある、まちのシューレ963でキビナゴの魚醤というのを買いまして。これ自体は高知のものなのですが。
![]() キビナゴ魚醤 70ml 【土佐佐賀産直出荷組合】 |
これの美味い食べ方がイマイチ暗中模索でして困っていたのですが、今日発見。これ豆もやしのナムルに使うと良いです。豆もやし湯掻いて、ゴマ油と、この魚醤、それから砂糖を入れると、かなり美味しいナムルができ上がります。辛くしても良いと思うのですが、魚醤楽しむには辛くしないほうが良いかと。ちなみにうちの砂糖これで1年くらいずっと使ってます。普段あんまり料理に砂糖使わないんですけども。
いやあ解が出た感じがしますね。解が。明日も作ろう。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)