Twitter、Twitter、Twitter
ええと、色々ありまして(ない)、ちょうど震災の頃から僕少しずつTwitterやらなくなりまして、最初はTwitterのフォローする人をぐぐぐっと減らす作業からだったのですけど、その後、結局、あんまり書き込まなくなり、同時にFacebookに仕事のコミュニケーションの主戦場が移っていって、Google+も出てきたりして、ああもうこれ俺、Facebookだけやってればいいのでは的テンションに。まあ元々思いついたらすぐなんか書きたくなる人なので、加藤君、Facebook、Twitterと勘違いしているよね、と言われることしばしば。ただ、なかなかTwitterを本腰入れてもう一回やる気にならなくて逡巡していたのですが。なあんか最近、やっぱりTwitter必要だなあと思ったので、やることに。
とりあえず、先ほど、まずほんとに普段連絡取ってる人だけにフォローする人減らして、そこからフォローしてくれてる人全員のアカウントをなぞって、380人ほどまでフォローする人を増やし。あとFacebookのマイティクックはめでたくここでお開きにして、Instagramに一本化するのと、思いついたらTwitterやれるように、iPhoneとMacの設定を見直し。ちょっと昔みたいにやれるようになるには色々しばらくかかりそうな気もしますが。
ちょっと最近SNS利用もマンネリ化つうか、利用法的な意味での新しさなかったので、初心に戻ってみようと思います。まあ、そもそも僕のソーシャルネットワーキングってTwitterで始まってますし。などなど。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)