
最近iPhoneのホーム画面に入れているアプリ一覧
そろそろ来月には新しいiPhoneか?という話もありますが、今日はどうやら断捨離デイのようで、久し振りにiPhoneのホーム画面を整理しました。まあ僕あんまり気の利いた使い方をしてるわけでもないですけど。
メイン
電話、Mailbox、Chrome、ミュージックです。メールやSafariは使わなくなりましたね。MailboxはDropbox連携が良いと思います。
一段目
設定、基本アプリ、写真、ナビと並びます。
写真フォルダの中身が、カメラ、ビデオ、写真、Flickr、500px、Bokeh Lens、PS Express。Bokeh Lensはただいまお試しで入れていて、PS Expressが重宝。最近、G15で撮影した写真をEye-FiでiPhoneで取り込んでFacebookにアップということをよくやるので、PS Expressで場合によっては露出補正などをします。PS Touchだとオーバースペック。
ナビフォルダの中身が、Google Maps、マップ、乗換案内、TripIt、イベントなび。
二段目
メッセージ、ニュース、買い物、ビジネスと並びます。
メッセージフォルダの中身が、メッセージ、cybozulive、LINE、Twitterです。これらようは僕がもうあんまり使わないのだけど、通知があれば確認しておきたいメッセージアプリです。フォルダにアイコン出てたら確認すると。
ニュースフォルダの中身が、SmartNews、Crowsnest、Feedly、Pinterst、Flipboard、NHKオンデマンド、Ustream、Googleというわけで、SmartNews、Crowsnestは僕的に情報収集の鉄板。Web版でもFeedlyなので、iPhoneでも今はFeedly使ってます。前に使ってたReederより好きかも。Pinterestは暇つぶし、Flipboardはほとんど開いてなくて、あと面白いのはNHKオンデマンドですかね。なんか知った時にそういうドキュメンタリーないかなあって検索かけたりします。
買い物フォルダの中身が、Amazon、楽天市場、楽天カード、楽天トラベル、Etsy、Apple Store。大体、出先で何か必要になった時に忘れないうちに注文しておく、ってのがメインで、暇だからスマホでショッピングみたいなことはないです。楽天カードアプリはなんだかんだ利用状況確認できて便利ですし、楽天トラベルアプリは出張中、基本これ参照するので必須になってます。
ビジネスフォルダの中身が、Dropbox、Evernote、Postever、FastFinga、JotNot Pro、Adobe Ideas、WordPress、SpeakEasy、ページ、Adsense。最近、Moleskineにすぐメモるので、基本的にDropboxとEvernoteは参照用、ないし送付用という感じ。特にEvernoteは名刺突っ込んであるので、検索便利。なんか他の名刺管理専用アプリとかデリケート過ぎて使う気にならず。WordPressのアプリはなんかイマイチ挙動が安定しないんですけど、出先とかで、あの記事取り下げて、みたいなこともやりやすいので、僕の仕事では必須。SpeakEasyは完全にET Luv.Lab.の録音用ですね。FacebookページとAdSenseアプリはまあボチボチ見ている感じ。
三段目
Rise、Facebook、Messenger、Instagramです。Riseまだ旅先などでの実戦投入できていませんが、良さそうですよ、かなり。Messengerアプリは消そうかなとも思ったのですが、結局、日常的に連絡これメインなので、スレッド一覧が起動時に表示されるってだけでやっぱりこれがないと困る。Instagramはとりあえず写真アップする時のデフォルトです。
四段目
Sunrize、TapCal、Foursquare、Eye-Fiです。Sunrizeかなりかっこ良いし、GoogleとFB、双方と連携する点も良さを活かしていると思うのですが、月間ビューがないので、TapCalも入れてます。普段はTapCalの方が利用頻度高いかも。あと最後のEye-Fi。これホーム画面にないと不便で、左上の設定でまず無線の接続先をEye-Fiにしてから、右下のEye-Fiアプリで写真をダウンロードする、という風にしたら感覚的に誤操作が少なくなりました。
最近はめっきり新しいアプリを探すことも少なくなりましたが、皆さんはどうですかね?なんかまた新しい役に立つもの出てくればいいなあと思ってます。そうそう、最近、増えたんですけど、写真とりあえず出力を旅先から送るってことが場合によっては出てきたので、現像サービスのアプリも欲しいんですけどね。カメラのキタムラとかはあるんですが、僕はオンラインラボのユーザなので、出てきてくれると良いなあとか。
Tags : Amazon, Apple, ET Luv.Lab., Etsy, Evernote, Google, Instagram, iPhone, Pinterest, SmartNews, WordPress, 楽天

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)