iTMSでエラー発生中
何だかiTunesを7.0にアップデートしたら、購入した楽曲のダウンロードができなくなりました。どうやらiTMSは電話のサポートセンターがないようで、メールでチマチマやり取りで非常にイラつきます。だって、曲がダウンロードできないって何度もメールでやり取りしてるのに、請求書来るんですよ、メールで。いくらシステムで運用されてるからって無粋。こないだのiPodの一件でちょっとスマートね、Appleのサポートという評価だったのが一気に覆りましたよ。
いやまぁ、解決されればいいのですけど、「iTunes Music Storeのエンジニアリング部門の方にエスカレートさせましたので、問題が解決した際にはemailにてご連絡させていただきます」とおっしゃっており、ええ、じゃあ今までのやり取りは何だったんだ、と思います。とっととエスカレートさせれば良かったじゃないと。そもそも、日本でのサポート対応に「エスカレート」なんて言葉を使うこと自体いただけない。企業の理屈で、iTMSの代金回収とサポート対応が連動できないのは何となくわかりますが、「それはそちらの事情でこちらの事情ではない」わけです。不完全な商行為に請求書送りつけてくるのはいかがなものかと思う。
なんて憤慨する人間はiTMS利用しなきゃいいんでしょうが、残念ながらセレクションも使い勝手も含めて大好きですし、Appleはきっと節度ある対応をしてくれるものと祈っております。でも金とるんだから、せめてサポート対応電話でもするようにすればいいのに。顧客満足ってやつですよ。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)