
TIMEXの壁掛け時計は日本で見当たらなかったという事実
さて、寝室に壁掛け時計がないという、ひどい生活をしてたんですが、気に入ったものが見つからなかったのでなかなか決めかねておりまして。が、ある日、そうかTIMEXの壁掛け時計はないのか?と気付き調べたところ。国内のネットショップでは見つかりませんでした、が、アメリカには普通にあった。
Timex 14-1/2″ Set & Forget Timex Office Wall Clock
つまり、送料が割高なのと時間がかかることを除けば、手に入るんですね。ということで頼みました。これ作りはプラでちゃちーですけど、壁にかかっちゃえば気にならないですし、なんせでかいので寝床で裸眼でも時間確認できるので大変良いです。僕、大体、ラグビーのボールとか、タックルする相手とか見えてないので。直径36cm。さすがオフィスクロックと名乗るだけある。
これで安心して寝れそうです(寝るのか)。あ、そうそう、時計の左のキャンプファイヤーっぽいのは、岡山の備前焼の登窯の火です。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)