
Send to Kindleボタンを実装してみたものの・・・
新しいもの好き!というわけで、Send to Kindleボタンというのが出たらしいので、kosukekato.comにまずは実装してみました(本当はET Luv.Lab.とかの方が親和性高いのかなとも思うのだけど)。
Kindle Post US: The Send to Kindle Button
で、こんな感じでKindle Paperwhiteで読めますよ!ってやりたかったのですが、こんなこと言われまして。
Delivery Settings
Please choose one or more Kindles where you wish to deliver your documents. You can also choose to send your documents to your Kindle Library.
だから多分、.comのサービスだと、.co.jpのアカウントに紐づいているKindleにコンテンツ渡せないんだと思うんですよね。なんか登録する方法とかあるのかもですけど、面倒そうなので、辞めました。まあこの辺、今後どうなるか気になっていて、電子書籍で、洋書もボーダレスに取り扱えるようになるまで、Kindleに付帯するサービスもAmazon.comとAmazon.jpで同じもん使えないって話っぽいですよね。とかなると、なんとかしてしまいそうなのが、Amazonだったりもするんですが。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)