
話題のFeedlyの話題
サヨナラGoogle Reader的なことになって、 @taromatsumura のこの記事とか良いなあと思うのですが。
Feed: ポストGoogle Reader – どのようにニュースを得れば良いか考える
僕の情報源はSmart News、Crowsnest、Facebookに加え、このRSSリーダーでした。テレビのニュースとか新聞とか見ないので、この4本柱の一角が崩れるのは結構しんどくてですね。なかなかRSSを捨ててというわけにはいかなくて。で、ちょうど今日時間が取れたので、Feedlyに引越しをしてみました。Feedly良いと思いました。
設定でいじってるのは、スタートページをTodayではなくAllにしているのと、デフォルトビューをFull Articlesにしている点。これで僕のGoogle Readerの使い方と近くなります。あとThemeはsocotraにしました。春っぽいので。問題はTaberarelooですよねえ。Taberarelooさえ使えれば、クロスポストのコントロールできるんですが。対応しないかなあ。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)