2013/1/18

で、横浜野菜を食べてみた

最近、あまりブログに自炊は掲載しないのですが、今日はかなりのハイテンションで料理楽しんだので。先程の「濱の八百屋」で紹介した横浜野菜ですが、まあせっかく地場野菜買ってすぐに料理しないのは嘘だろ、というか料理したいだろ、おまえ、というわけで料理しました。

買って来たのは、三浦大根、ラディッシュ、トマト、タアサイ。というわけで、トマトとラディッシュのオリーブオイルとバルサミコ、タアサイと豚挽き肉のマヨネーズと豆板醤炒め、三浦大根の葉と油揚げの煮物、三浦大根のステーキにハニーマスタードソース。タアサイだけ愛嬌酒場えにしというお店の軒先で試食させていただいた挽肉と炒めたのが美味しかったので、まあとは言え野菜たくさん買ったので、後は家にある材料で試食したイメージに近い感じにしてみました。うん、野菜だけど、さすがにこれだけあると一人で食いきれなかった。タアサイ炒めと大根の葉の煮物の残りは明日に持ち越します。

やっぱり、材料面白いと、というか、ストーリーあると、料理のテンション上がりますね。美味かった。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円