2012/12/1

Mac復活劇!

いやあ、長い戦いだった。木曜くらいからMacがもうどうしょうもなくなってしまいまして、多分今年一番の繁忙期のこの週になぜ。師走怖い。というわけで、まだやることたんまりあるんですが、忘れないうちに備忘録。

なぜ、Macが死んだか

買って1年のMacがなぜ死んだか。答えはSSDの故障です。正直ハードウェアトラブルはディスクかメモリの故障じゃない限りもうどうしょうもないなと思っていたのですが、起動ディスクからTime Machineのバックアップを復元しようとしても、復元が途中で止まる状態だったので、ああこれは十中八九ディスクだろうという気がしました。

ここから復活劇

というわけで、SSDを慌てて注文しました。んで、とりあえず、今までの500GBのSSDを外して250GBのSSDへ換装。実はMacbook ProのSSDの換装は結構簡単(購入時に一度やってたし)。続いて、外付けHDDにTime MachineからMac OSを復元します。で、復元したHDDから容量を食うiTunesやApertureのメディアファイルを外付けHDDに移行。んで、HDDの使用量が200GB以下になったのを確認して、後はディスクをコピーすればいいだけのはずが。。。ゴミ箱を空にしてもHDDの使用量が減らない。。。

Time Machineのローカルスナップショット機能を無効にする方法 – Macの手書き説明書

厄介なのはこれでした。ローカルスナップショットが容量食ってるのね。というわけで、300GBほどまだ残っていたのが、この作業で190GBまで減りました。後は必殺CCC(Carbon Copy Cloner)で外付けHDDからMacbook ProのSSDへまるっとディスクをコピーしてやると!

はい復活!

いやあ、本当にめでたい。何とかこの週末乗り切れるんじゃないか。ブラボー。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円