
いよいよ本日!「for 石巻工業高校 UX X Talk – 高校生のためのUX(ユーザ・エクスペリエンス)の授業」
いよいよ当日になりました。12:10からです!お時間ある方は是非!児玉君、大地さん、古山さんと、ハングアウトミーティングすること3回。皆さんそれぞれが忙しい合間を縫って、それぞれに色々準備してくださって、すごく良い時間になる予感がしています。これ、でも話聞くの、俺が一番楽しみなんじゃないか(そんなことないか)。宜しくお願いします!
—
※当日はこちらのURLでハングアウトストリームをご覧いただけます!
https://plus.google.com/113471816600474040277/posts
「for 石巻工業高校 UX X Talk – 高校生のためのUX(ユーザ・エクスペリエンス)の授業」
石巻にイトナブというプロジェクトがあります。
石巻の次世代を担う若者を対象に、ウェブデザインやソフトウェア開発を学ぶ為の拠点が「イトナブ石巻」です。「イトナブ」とは「IT」+「営む」+「学ぶ」を合わせた造語です。地域産業×ITという観点から雇用促進、職業訓練ができる環境づくりを目指しています。
こちらと連携して、石巻工業高校でスマホアプリ開発に取り組む学生さんのクラスを対象に、Googleハングアウトを使ってUX(ユーザ・エクスペリエンス)の授業が行われることになりました。
日時
2012年11月29日(木)
12:10~13:00 レクチャー(25分×2)
13:30~14:15 ワークショップ
14:25〜15:10 講評、質疑応答、ディスカッション
※内容は予告なく変更される可能性があります
講師
児玉 哲彦
株式会社フリービット
戦略デザインセンタ デザインエンジニア
http://www.freebit.com/
迫田 大地
フリーランス
UX デザイナー
http://daichisakota.com/
当日はGoogleハングアウトによる遠隔授業自体をストリーム配信する予定です。
※URLなどはWEB、ソーシャルメディアで告知予定です
学生さん向けなので、平日の昼間の日程ですが、色々な方に覗いていただけると嬉しいです。
録画したものもYouTubeで公開される予定です!

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)