はてな検索 enhanced by Google
はてながGoogleの検索エンジンを採用しました。普通のGoogleによる検索との違いは、検索結果の横にはてなブックマークでどれくらいの人数がブックマークしているページなのか、表示してくれるというもの。これは「ありそうでなかった」機能なのではないかと思います。
GoogleのPageRankもブラックボックスが多く、ある種の公平性はありますが、それでもやっぱりSEO対策はあり、必ずしも正当ではない手法で被リンク数を増やしたりしてるサイトもあるわけで、本当に有益な情報が常に上位表示されるわけではないという状態です。これにサポーティングパラグラフとしてはてなブックマークでの被ブックマーク数がついてくると。これは新しいのではないかと思います。
WEBがまさにWisdom Of Crowdsで、米国でDiggのようなユーザ評価型の情報サービスが隆盛を見せていることを鑑みれば、はてなのGoogleエンジンの採用は、とても野心的なように思えます。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)