
「PIECE OF PEACE -「レゴ®ブロック」で作った世界遺産展PART-3-」に行って来た
@yukari77 にお声がけいただいて、内覧会に行って来ましたよー。レゴで作った世界遺産の世界展というと、It’s a small world的な世界観ではありますが、もう少しコンセプチュアルにキュレーションされていて、例えば、本城直季さんやキャンドル・ジュンさんや坂口恭平さんやTycoon GraphicsやTomatoや土屋アンナさんの作品がレゴでできた世界遺産と共にフィーチャーされてて、狭い空間ながらも趣向が凝らされていました。
制作日数や制作ブロック数なども書いてあって、上のオランダの風車とかはカワイイし、最初、目が慣れるまではなんかしょぼいなーと思ったりもするんだけど(レゴへの愛着があまりないから)、徐々に64bitから8bitくらいまで自分の視覚世界がダウングレードされるに従って、デフォルメされた世界観を楽しめるようになるのはちょっと面白い体験。
ただ個人的には、横浜で見た失われた街のインパクトが強くて、カワイイの先になかなか行かなかったかなあというのが正直なところ。その辺、「LEGO」とか「世界遺産」への思い入れがそもそも僕の中に希薄だから、という抜本的な問題がある気もするので、難しいですね。
とは言え、カワイイので、写真掲載しておきます。パルコミュージアムで明日からのようですよ。
趣味的にはクレムリンかな。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)