Windows Live Writer
Windows Live WriterというブログエディタがMicrosoftからリリースされました。このエントリもWindows Live Writerを使って書いています。ブログエディタにはUbicast Bloggerがありますが、同レベルの機能なのではないでしょうか。僕はこういったブログエディタを使用する必然性をなかなか感じ得ていないのですが、ローカルで書いてアップデートしたい、という人にはいいかも知れないですね。あとはアフィリエイトなんかをやっていて、ど派手にページを装飾したい人か。
英語のソフトになりますが、そんなに困るようなことはないですし、ブログを導入したWEBサイトの更新用クライアントソフトとして提案してみるというのもありかと思いました。やはりMicrosftのUIに慣れ親しんでる方は多いでしょうし。
僕はと言えば、WYSIWYGと言ってもテーブル組めたりするわけではないので、この程度だったら今のところMovableTypeの管理画面にそのままアクセスした方が良さそうです。細かい修正などは結局管理画面使わないとできませんし。
追記:投稿用のベースになるフォーマットのソースをカスタマイズできたりして、使いこなせば結構いいツールのなのかも。APIも公開されているみたいだし。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)