2012/9/25

ハンバーガー屋ツアー、行ってらっしゃい!的な @suwadaisuke

何度かお伝えしてるSleepyhead Jaimieの全国無期限ハンバーガー屋ツアープロジェクト、Campfireで見事サクセスして、今日Ustreamでキャンピングカーのお披露目会やるということだったので、ちょっと覗いて来ました。

僕は基本的には同級生で面白いことやってる奴いるから興味あるという立ち位置なのですが、なんかすごい象徴的だなあと思ったのは、プロジェクトのスーパースーパーパトロンとして佐々木俊尚さんのステッカーが貼ってあったこと(他の方もおられましたが、話としてわかりやすいので)。

多分、これって、Campfireでミュージシャンがキャンピングカー使ってライブツアーするから、そこにシール貼りたかったって話じゃないんだと思うんですよね。企画が面白いからスポンサーやると何かメリットがあったってだけでもなさそう。おそらく、Campfireのプロジェクトを立ち上げるまでのプロセスというか、そこに至るまでの文脈が重要で、そういう積み上げてきたものが収斂されてるというか、一つ形を持ったってことが今回だったのかなあと思いました。簡単な佐々木さんにまつわるエピソードはET Luv.Lab.のインタビューでも話してくれてます。

すわ だいすけ – 「Still Together」 – ET Luv.Lab.

だから、支援とか同情とか人助けとか関心とか、そういう一つのことに切り分けることって多分できなくて、ようは今までの人付き合いというのがクラウドファンディングってスキームで形になったってことなんですよね。人付き合いって、すごくざっくりした言葉ですが。まあ、クラウドファンディング自体についても、道徳的にとか倫理的にとかなんか議論ありそうですが、1億3千万人に何か同じことを強要しているわけでもなし、手を繋げる人ときちんと手を繋いだってことで、まあなんか本人たちも楽しそうなので、良いのではないかなと思います。

明日から全国ライブツアーへ出立するそうで、まずは大洗からフェリーで北海道に向かうそうです。帰って来たら一回酒でも飲みに行きたいもんです。元気で回って来てくれることを祈りつつ。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円