一時画伯の総会に行って来た
そう言えば、金曜日に一時画伯の総会に行って来ました。一時画伯って何?という方は、是非一度WEBサイト覗いてみてください。アーティストによる子供向けワークショッププロジェクトで、現代美術の第一線で活躍するアーティストとマネージメントスタッフがフラットに活動している団体で、WEBサイトの立ち上げはETとしてお手伝いさせていただきました。
というわけで、WEBリリース後は、僕も推進委員会のメンバーということで手伝うことに。早速今週末ワークショップを手伝いに行ける予定なのですが、総会出てこれまでの活動の経緯を改めて口頭で聞きつつ、どういう人が、どういう肌感覚で回しているのか、皆と会ってみてようやく少しわかった気がするので、行って良かった。
こういうコミュニティ活動にメンバーとして参加するのは、実はラグビーを抜かせば初めてのような気もしていて。またなんか新しい景色が見えて来ると良いですね。良いです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)