はてブの人気エントリー
何を今更なのかもしれませんがRSS吐いてくれてるんですね。はてなブックマーク自体は結局del.icio.usからデータを移行したもののイマイチな感じで、del.icio.usを使い続けています。なんかはてなのユーザと沸点が違う気もするし。Geekな人向けのサービスという印象があります。
Google ReaderのShare機能は個人の持ってるRSSをまとめて配信しているということだと思うのですが、誰かのではなく、サービス全体での、というのが味噌ですね。
公共性の高いRSSメディアって言うのは新聞なんかの既存メディアに置き換わるくらいのパワーはあるように思います。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)