2006/7/21

ブログに翻弄された三日間でしたが

こちらでも実況中継しておりましたが、この三日間ほどブログを作っては破壊し、作っては破壊し、全く以って翻弄されておったのですが、落ち着いた頃にこんなものを読みました。

Blogging is the new poetry

This report: Pew Internet: Pew Internet – Bloggers makes it clear that there’s a huge number of bloggers (no surprise) and that a large percentage are under thirty.

What I found interesting is that more than half of all bloggers are doing it for themselves. (Always a good reason to do something). In other words, it’s not for commercial gain or to find a large audience of strangers. Instead, it’s a form of self-expression, a chance to be creative or share some ideas.

Just as we don’t spend a lot of time worrying about how all those poets out there are going to monetize their poetry, the same is true for most bloggers.

友達がkosukekato.comを見た感想に「表現できるって良いね」と言ってくれたのですが、それって「It’s a form of self-expression, a chance to be creative or share some ideas」ってことですな。

まあ、詩人より吟遊詩人に憧れるので、外にも出掛けなくては。ま、外でやってたりもするのですけど。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円