2012/7/20

Yahoo! BBを割と気に行った理由

ずっと実家ではCATVでしたので、あまりプロバイダとかを気にしたこともなかったのですが、転居を機に、マンションタイプのフレッツで、プロバイダをYahoo! BBにしてみました。これなんでYahoo! BBにしたかというと、とても単純で、ヤマダ電機で入会すると55,000円オフキャンペーンやってたからです(そしてドラム型洗濯機を購入)。で成り行きYahoo! BBユーザとして気になったポイントをご紹介。

無線LANパックと言われても僕はAir Mac Extremeで家のネットワークを構築したい

基本的に、NTTモデム→Yahoo! BBルータ→Air Mac Extremeというような構成になっているので、そのまま普通にAir Mac Extremeでネットワークを構築しようとすると、NATのエラーが出ました。というわけで、Air Mac Extremeのルーターモードをブリッジモードにしてやるとうまく行きました。これでMacからは今まで通りネット接続できますし、当然Air Mac Extremeに接続した外付けHDDへのTIme Machineによるバックアップも行えます。

ところでiPadでテレビ観れるよ

今回テレビが見れるようになるオプションにもキャンペーン参加の代償として突っ込まれたのですが、これ無茶苦茶良いです。Yahoo! BBルータのUSBポートにフルセグチューナーを挿すことによって、家のネットワーク経由でテレビ番組が見れるようになるというもの。Windows、iPad、iPhoneが対応でMacは対応してないようなのですが、それでも大分便利です。実はiPad親父に譲ろうかと思っていたのですが、このオプションの話を聞いて前言を翻し新居に持って来ました。いやあ、テレビ買わないつもりだったけど、ないと困ることもあるのでこれは助かる。

というわけで、 @gamella 君によるドラム型洗濯機レコメンドから辿り着いたYahoo! BBでしたが、いい感じにiPadでテレビ観れるよというところまで辿り着いて満足してます。そこから台所に置いてあるBluetooth スピーカーに音声飛ばしたりもできますし。満足。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円