
「テマヒマ展〈東北の食と住〉」に行って来た
六本木に夜約束があるので、前から気になっていた21_21 Design Sightの「テマヒマ展〈東北の食と住〉」に行って来ました。
例えば、「テマヒマ」の標本として、みたいな視点で見て、陳列されてるプロダクトに感情移入できるか?と問われれば結構難しい展示のような気もしたけど、見せ方は面白かったです。後、全部は観なかったけど映像は良かったですね。弘前のりんご剪定鋏作ってるオジサンかっこ良かった。
個人的な感想としては東北の展示だから、というより、「丁寧な仕事」ってのを東北というフィルタ越しに俯瞰できる、って意味で、お薦めな展示でした。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)