
長谷ソーシャルラーニングウォーク #goocus
今日は僕が長谷に行く約束がある日に示し合わせてキャスタリアのWikipediaアプリ、goocusがTwitter連携対応したというので、前々からやりたかった企画をして来ました!名付けて、「長谷ソーシャルラーニングウォーク」!
とりあえず、もさい髪の毛さっぱりして、大好きなロンディーノへ。ここのコーヒー美味い。ジャーマンローストをいただきました。
German Roast飲んでるんだけど、これはCityというローストだそうな。 #Coffee_roasting #goocus bit.ly/LVCeyP
— 加藤 康祐さん (@kosuk) 6月 2, 2012
で鎌倉駅から江ノ電を目指します。由比ヶ浜駅で下車。実はここ客先がありまして、前に「踏切がないのに渡る線路」を発見。これ地味に楽しいよ。
I’m learning #由比ヶ浜駅 with #goocus bit.ly/KzRkcZ
— 加藤 康祐さん (@kosuk) 6月 2, 2012
商店街をぶらぶらしながら、長谷の大仏を目指します。まあ、とりあえず、大仏必須。
I’m learning #高徳院 with #goocus bit.ly/KzUrBy
— 加藤 康祐さん (@kosuk) 6月 2, 2012
ところで大仏がある高徳院には与謝野晶子の歌碑があります。「鎌倉や御仏なれど釈迦牟尼は美男におはす夏木立かな」。『君死にたまふことなかれ』の人が、大仏イケメンって歌ってるの面白いですよね。
I’m learning #与謝野晶子 with #goocus bit.ly/KzQ9dB
— 加藤 康祐さん (@kosuk) 6月 2, 2012
長谷寺も行ったんですが、もう閉まっていたorz。
I’m learning #長谷寺_(鎌倉市) with #goocus bit.ly/KFEfiG
— 加藤 康祐さん (@kosuk) 6月 2, 2012
さて、ソーシャルおじさんこと、 @masahirotokumo さんのオススメスポットでもあり、僕が長谷で一番好きな場所でもある御霊神社。踏切越しに神社見るロケーションとかあまりないですよね。どちらかというと地元の人がお参りするところでして、穏やかな時間が流れる場所です。
I’m learning #御霊神社_(鎌倉市) with #goocus bit.ly/KFEOc7
— 加藤 康祐さん (@kosuk) 6月 2, 2012
そう言えば、鎌倉で紫陽花と言えば明月院ですが、紫陽花シーズンは混む。一度週末行こうとしたら、北鎌倉の駅のホームから出るのに20分orz。その点、御霊神社の境内の裏の紫陽花小路って小じんまりとしててお薦めです。
I’m learning #明月院 with #goocus bit.ly/JClUP1
— 加藤 康祐さん (@kosuk) 6月 2, 2012
んで、海行ってボーッと話して、ワインバーで美味いもの食って、割と長谷満喫して帰って来ました。
で、この企画の感想。実は僕随分前からiPhoneのアプリの分類的にチェックインアプリフォルダにgoocus入れてまして、これずっとやりたかったんですが、Facebookからだとテンプレ化できない。今回Twitterに対応したことで、TwitterのEmbedができるので、ようやくコンテンツ化できるなと。実際、ロケーションアプリとしても、秀逸だと思いますね。ただマーキングするだけでなく、そのロケーションからのアフォーダンスを受け取れるので。
宮崎駿さんを評して曰く「宮崎駿の歩いた後はぺんぺん草も生えない」というのがありますが、加藤康祐を評して曰く「加藤康祐の歩いた後はぺんぺん草だらけになる」くらいにしたいですね。なんかそういうアプリじゃないかなあ、と思っています。皆さんも旅行なんかで試すと面白いと思います。僕自身、その場その場でWikipedia読んでるわけじゃなくて、帰って来て「kosuk #goocus」でTwitter検索して抽出してます。まあソーシャルラーニング大事だけど、その時はその時を楽しまないとねw。
Tags : goocus, iPhone, Twitter, キャスタリア, ソーシャルラーニング, 宮崎駿, 御霊神社, 明月院, 長谷, 長谷寺, 高徳院

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)