2006/6/28

高校バトン

後輩の日記で見かけて頼まれてもいないのにやってみることにしました、ってそれは最早バトンじゃないですが。さっき部屋を片付けていたら写真があって懐かしかったので、ちょっと感慨に浸ってみたいなあと思いまして。

01.部活動は何をしていましたか?
ラグビー部でした。でも高校2年から入ったので、下働きしてません。ごめんよ、後輩。あと地味にアート部。

02.何委員でしたか
いや特にそういう目立ったことはしませんでした。地味に地味にしていました。

03.高校時代、友人の数の男女比はどうでしたか
男9.5対女0.5、というか男子生徒は全員友人。女子生徒はクラスメートを友人というなら、という感じ。なんせ、地味に地味にしていましたから。

04.放課後はどのように過ごしていましたか
ラグビー、ラグビー、ラグビー。たまに、お絵かき。あと、Macいじったり、AOLやったり。

05.放課後、何回呼び出しをくらいましたか?
そういうわけで、呼び出しなぞございませんでしたよ、地味に地味にしていましたから。あ、嘘、一回グラウンド管理の教師が試合中止にしたから素切れして、体育教師の控え室の前にある机蹴りまくって担当教師を呼び出そうとしたことがあります。周囲に止められましたが。

06.アルバイトはしていましたか?
アルバイトは禁止されていたので、卒業してからの労働欲求というか、生産活動への欲求というのが凄かったです。あ、でも近所の日本人小学生や中学生にちょっとお勉強教えて小遣いもらってました。

07.進路相談は順調でしたか?
教師に進路を相談するようなことはなかったです。友達はてっきり僕は経済学部に行くものと思っていたそうです。経済学部進学用の数学のクラス取ってたので。でも、僕ったら総合政策学部第一志望、環境情報学部第二志望、経済学部第三志望でした。本当は文学部行きたかったんですけど、親父に一蹴されましたね(ということは親父には相談したということですね)。

08.文系、理系どちらでしたか?
バリバリ文系です。国語と社会だけは余裕でした。一年間ほとんど先生の顔を見なかった授業もありました。高校3年の時に何故か作文へのモチベーションが急上昇し、国語と社会学の授業だけやたら真面目に書いてました。一応、社会学で卒業式の時に表彰されたのが、高校時代唯一の親孝行です。

09.高校時代の良い思い出は
寮の友達の部屋に”OB”HAZARD(OBは高校時代の仇名)とでっかく張り紙されてたのに、無視して入って友達に上半身裸で抱きついてました(勿論、男)。
ラグビーの試合全部。やっぱり試合が最高。人生初めてスターティングメンバーに入れたスポーツだったので。

10.高校時代の悪い思い出は
「罰ゲームですか?」
頭を坊主にして気分一新したときに教師に言われた一言。
「彼女の手編みですか?」
モヘアのタートルニットを初めて着て行ったときに教師に言われた一言。

11.高校生のイメージは
短ランとぼんたんと腰履き(中学生までしか日本にいなかったので)。

12.あなたにとって高校時代とはなんでしたか?
自分の能力が足りないがゆえの挫折、ということを経験できたのが何よりもまず良かったです。

13.高校生に戻ってもらう人を5人に回そう☆
なつめ:岡崎通りましたぜ、名古屋近いのね
くろ:いやほらやっぱり僕とアナタの仲ですから
がめら:結婚前に膿は出しておきましょー
さっちん:何やっててそうなったのか知りたい
もりけんさん:よろしかったら、ささっとMixi日記あたりにどうですか?

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円