2006/6/28

Adobe Flash Player

「Adobe Flash Player 9」リリース、パフォーマンスを大幅向上

遂にFlashにAdobeの名が冠されちゃいましたね。「Adobe Flash Player」。今後クリエイティブ界のMicrosoft状態になっていくのでしょうか。Adobeブランドになると何となくイメージ的に価格が高くなりそうな気がしてしまいます。

というか、Adobe V.S. Macromediaという構図が無くなっちゃうと、シームレスなソフトウェアの連携など、いいところはありますが、単純に競争相手いないから市場価格高くしちゃっても大丈夫かもねえ、というようなことになりませんか?Google SketchUpなど、オンラインで使えるフリーのグラフィックソフトが出てきているとは言え、商用利用となるとまだまだネットワーク越しの利用は困りますし、性能も劣るでしょうし。

余計な勘繰りせずに、Adobeを信用してればいいのですかね。いや、Adobeのソフトは好きですし、メインで使ってますし、ほぼ問題ないのですが、値段がどうもねえ。あと、Flashのバージョンアップで、一旦画面をクリックしないと操作ができないという不可思議な現象が解消されたのかどうかも気になります(これはMicrosoftのセキュリティアップデートによる問題らしいのですが)。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円