


ASUS Chromebook Detachable CM3

Googleフォトスキャンで昭和の写真アルバムをデータ化した

加藤康祐企画設計、春 – The Last Piece

ひな祭り

タブレットスタンドの導入 – BoYata ノートパソコンスタンド

続きまして、Olympus Trip 35

念願のフィルムカメラデビュー – Olympus μ Zoom

Humanscale World Chairのアームパッド交換 – オフィスチェアが直った!

万年筆生活事始 – Parker 5th インジェニュイティ

黄色いもんぺ

Air ReceiverでKindle Fire 7インチ 2015をサブディスプレイとして使う

Tasks & Notes – Notionは加藤康祐企画設計の屋台骨になりそう

新しいツールを覚える – コースケDX

人と話そう – Clubhouseと「人間に対する興味」

ノーコードWeb制作 – STUDIOで習作など

かぎりとかげり – 加藤康祐企画設計の新しいVision / Mission / Value

フリーランスの限界とその先にあるもの – クライアント・ビジネスという原点

統合失調症とプライバシー – テレビ、SNSあるいは妖怪

泣かぬなら泣かせてみようホトトギス – 泣けない話

旅先で見つけた美味しいもの取り寄せるシリーズ その2

GO INDEPENDENT! – 加藤康祐企画設計の新しいタグライン

人が人らしく生きる – 脱成長コミュニズム、高原社会、データ駆動型社会

花瓶の話

ルームフレグランスの話

春待春靴

食べチョクで取り寄せてみたもの

旅先で見つけた美味しいもの取り寄せるシリーズ

最近、買ってみたリサイクル、アップサイクルモノなど
