


最近、買ってみたリサイクル、アップサイクルモノなど

注連縄を試してみた – gui flower design

Anker マグネットケーブルホルダー

仕事できなくなる時に備えて仕事する – 緊急事態宣言と仕事をする意味再考

危機とデザイン、病気とデザイン – コロナ禍で考えたこと

加藤康祐企画設計、冬 – 「ふつう」の「くふう」

社会復帰 – 治るとは働くことである、働くと治ったことになる、の誤解

120%の力を出すこと – あるいは、戸愚呂弟と僕

2020年に手に入れたスゴイもの

Swatch L.E.P. LOUVRE SPECIAL 民衆を導く自由の女神

液晶タブレットの導入 – Wacom Cintiq 16 FHD

MacBook Air M1がやって来た

会社を畳んだ時の話 – コロナ禍と再出発について

Wild Things デイパック

春から本気出す – コロナの冬とレジリエンス・サイクル

睡眠との付き合い方 – 朝のルーティン事始

人を雇わず、金を借りず – フリーランスと法人

10年選手 – Solmate Socks

日本民藝館「アイヌの美しい手仕事」に行って来た

家で手軽に美味しくモツを食べる方法 – モランボンのコムタンクッパ

小引き出しのススメ

10年選手 – Rhodia No.14 レザーメモパッド

冬のサンダル – Columbia ネステントモック

10年選手 – 次の10年履くブーツ – Herring Shoes Pilbright

ペンタブレットと1週間

僕らの食習慣改善 2020

というわけで、絵を描き始めました

Pixel 5のケースにSIWAの小物入れ
